福山じばさん2日目終わりました

 

福山地場産フェアの2日目が終わりました。

2日目は無料視力検査も行いました。

自主的に行ってもらう方法を取りましたが、

やはり皆さん視力には興味があるようです。

 

自分で進んで測っておられました。

新聞でも出ていましたが、

小学生の段階でもすでに1.0を切っている人が3割いるそうです。

高校生を卒業する頃には、5割にも達するそうです。

 

日本人は近視になることを嫌う傾向にありますが、

日本の環境が近視を進める環境にあるので、

よほど意識をしていないと近視になってしまいます。

 

2日目は1日目と違って、積極的に聞きに来られる方が多かったです。

例えば、

お姉ちゃんが遠視のメガネをかけているので下の子が心配である

老眼が進んでいるけどどうにかなるのか?

学校の判定で B だったけど今の現状はどうか?

メガネを変えても変えてもどうもすっきりしない

など、いろんな相談を受けました。

 

さらには今回、普通の眼科や眼鏡屋さんがしない検査を

持って行きましたが、

そこにも興味を持つ方が進んで質問されて体験しに来られていました。

私が行っていることは、

普通の眼科屋眼鏡屋さんがしない検査をメインに

症状の改善や、日常の見え方のクオリティを高めるメガネレンズを作ることを

専門に行っています。

お話を聞かせてもらっていると、

眼の悩みは多かれ少なかれ皆様を持っているようです。

 

普段は口に出して言えないけれども潜在的な悩みは

持っておられるかもしれません。

これを読んでおられる方の中でも、

もっとすっきりした見え方になりたい。

疲れ目や、見え方の症状の改善を行いたい。

集中力を向上させたい。

など、ご相談内容があればお気軽にお問い合わせください。

 

ちなみに今回体験してもらった中で印象的だったお2人は、

1、幼稚園の先生をしているが事務作業が多く、近くも見にくいので何とかしたい方や

2、パソコンやスマホはあまり見ない疲れ目は特にない。ただ読書は好きといった方

がいました。

 

1の方は、検査をして弱いところがありましたが、そこにアプローチしてもすぐに反応は出なかったです。こういった形は今まできちんとした見方を体験してこなかったので、反応もその場ではすぐです時間がかかるタイプです。

 

2の方は、疲れ目のないし、本を読めてるわよとおっしゃっていましたが、

実際検査を体験してもらって、弱いところを修正した後本を読み直してもらうと、

こんな快適に読めるのすごいわね!!すぐにでもこのメガネ欲しいわとおっしゃっていただきました。

このように普段実感されていなくても、弱いところはあって、

そこを改善することによって、自分の好きなことをさらに打ち込めるというメリットも

この「くっきりメガネ」にはあります。

 

このことは、また次回詳しく述べれたらいいなと思っています。

これを読んでいる方の中にも、疲れ目などの自覚症状がある方、またそうでない方も自分の能力の向上ができる、この「くっきりメガネ」の是非一度体験していただきたいと思っております。

ご質問ご相談は下記へお願いいたします。

本日もお読みいただきまして誠にありがとうございました。

 

メール:aivisionplus@gmail.com

電話:07054243708

くっきりメガネフォーム

https://peraichi.com/landing_pages/view/kukkirimegane